42ヵ月のふたごちゃんを育てていらっしゃるご両親のメッセージからQ&A形式でお届けします。

3才半になり、確実に手がかからなくなり、楽になっているのですが、なぜか昔よりストレスを感じる事がふえた気がします。

気がゆるんで3年分の疲れが出たのか、二人の言葉がふえたせいかイライラしてしまうことも・・・。

赤ちゃんのうちはわからないでやっていることなので気になりませんが、3才過ぎてからはこちらの顔を見てわざといたずらをしたり、口ごたえしたりしはじめるので、腹立たしくなりますね。

今までは体力的疲労でしたが、これからは精神的疲労になっていきます。でも、言葉が増えた分、楽しいこともいっぱいです。

かわいいへ理屈など、記録しておくとあとでなつかしい思い出になりますよ。

中学生頃の反抗期はもっときついので覚悟してくださいね・・・。

遊ぶとき、どうしても2人で遊んでしまうため、お友達が他に作れないことが心配です。

入園前になるべく公園や児童館で、他の子どもの中で遊ぶ経験をさせましょう。

その中でも2人だけで遊ぶかもしれませんが、刺激にはなっているはずです。

入園してもはじめは2人だけで遊ぶことも多いかもしれません。

でも、だんだんとお友達とも遊べるようになります。

あまり心配しないで大丈夫ですよ。

それに一番の親友が、いつもそばにいるなんて、幸せなことですよね。

たとえば、箸の持ち方など、2人同時に何かを教えることが難しいです。

どうすればよいか、よ い方法を教えてください。

一緒に教えるのが難しい時は、今回はToTちゃんに教え、次は CoPちゃんに、という

ふうに順番に1対1で教えてみては?

ふたごはじゅんばんこがとても上手になります。

3才半になり、それぞれ個性や好みも分かれてきているので、習い事や遊びなど、今まですべて一緒にやらせていましたが、今後は本人の意思も尊重すべきか悩むところです。

個性が出て、本人たちが別々のものをやりたいと言うならやらせてあげるといいでし

ょう。でも、親が無理に別々のものをやらせるよう仕向ける必要はないと思います。

また、何でもやりたがる子、何でも尻ごみする子もいます。「やりたくない」と言ったからやらせなかったら、後で「自分もやりたかった」と言うことも…。ちょっと背中を押してあげる必要がある場合もあるようです。

2人でなら頑張れるけれど1人なら行きたくない、という時もあるので、お子さんの様子に合わせてあげてください。

最近、ケンカの回数が増えて私に見えないところでコソコソやるようになったので、この先エスカレートしそうで怖いです。

幼稚園に入るときにクラスは分けたほうがいいのか?考えてしまいます。

仲が良くてもケンカは多いですよね・・・。ベッタリ一緒の2人でないなら、幼稚園は別のクラスがいいかもしれません。

幼稚園で別々に遊んで帰ってくると、今度は2人だけで仲良く遊ぶ時間が増えることも多いようです。

また、ケンカを仲裁しようとするとかえって面倒なことになることも多いので、危ないものは片づけ、見て見ぬふりをするくらいがいいかもしれませんね。

我が家では怪我を防ぐため、「物を持ってケンカしない」とか「噛まない」など、基本的(?)ルールだけは守らせていました。