42ヵ月のふたごちゃんを育てていらっしゃるご両親のメッセージからQ&A形式でお届けします。

母一人で子供二人を連れての外出ができません。

一人が、あっという間に走ってどこかへ行ってしまい、平気な顔をしているので迷子とも気づいてもらえません。

迷子として保護されても、名前や年も言えない状況なので危なくて仕方ないのです。

何かよい方法はないでしょうか?

「外では常に手をつないで歩く」という習慣をつけておくといいのですが、それが無

理な場合、危ない場所ではサスペンダーなどをつかんだり、見た目は悪いけれどひものようなものをつけて「捕まえて」おくといいでしょう。

とにかく安全第一なので・・・。

自分の名前が言えないようなら、外出の際には名前を書いたものを持たせておくことも必要かもしれません。

食事の好みが合わず、おやつですらバラバラに好きなものを要求します。嫌だと全く食べないこともあります。

個々に出すべきでしょうか?食べなくても放っておくべきでしょうか?

まだ説明してもよくわからないようです。

家族そろって同じ食事をすることは大切なので、アレルギーなどでなければ同じ食事

を出した方がいいでしょう。

嫌いなものは少量にしたり、「今日は○ちゃんの好きなものだけど、明日は△ちゃんの好きなものを作るね。」な どの工夫をしてみては?

嫌いなものを一口でも食べられたら、ほめてあげましょう。

おやつなどは食べなくても、(体調が悪くなければ)放っておいてもいいと思います。

幼稚園に行き始めたので、それぞれ苦手・得意分野が出てくると比較されやすいのではないかと少し心配です。

ふたごの場合は、すぐそばにいるので周りから比較されるのは避けられないかもしれませんね。

でも、それに巻き込まれないでくださいね。ToTちゃんは ToTちゃん、CoPちゃんは CoPちゃんです。二人をそれぞれに見てあげるというのはとても大事なことです。

先生には面談の時とかに比べないようにしてくださいとお話してもいいでしょう。

異性の存在が身近すぎて、異性のお友達に対して遠慮がなくなるのでは?と心配しています。

特に、ToTはCoPに何かされても基本的に我慢しているが、限界を超えると手が出て本気をだしてしまうので、「男女の力の差」を理解させるのはどうしたらいいか?と考えています。

「男女の力の差」が はっきり出てくるのは、小学校高学年くらいからです。

その頃には自然に理解しますし、男女のふたごの場合、思春期には学校では一緒にいないようにしたり、距離をおくことが多くなるようです。

心配しないで大丈夫ですよ。

男児二人なので、小さいころからとにかく外で遊ばせていたのですが、最近まわりの子が上手に絵を描いたり、字の練習をしたり、絵本を読んだりするのを見て、もう少し家の中で静かに遊ぶ時間も必要なのかな・・・?と迷っています。

外遊びを重視しているのはとてもいいことだと思います。周りのお子さんと差がついたようで気になりますか?

この時期の差は気にすることはないと思いますが、外で遊べない時は絵を描いたり、字の練習をしたりということを取り入れてもいいかもしれませんね。

うちも男二人ですが、絵を描いたりレゴで遊んだりするのが好きで、もっと外で元気に遊ばせたいのに…と思っていました。

きっと元気な二人の姿をうらやましく思って見ている方もいると思います。

寝る前に絵本を読んであげたり、雨の日にお絵かきなどで静かに遊ぶ時間を過ごせれば十分なのではないでしょうか。