48ヵ月のふたごちゃんを育てていらっしゃるご両親のメッセージからQ&A形式でお届けします。

二人の世界ができあがってしまっているので、幼稚園に入った時に、お友達とうまく遊べるか心配です。

ふたごの場合、この悩みは多いようです。入園前に、他の子1人か2人くらいに家に遊びに来てもらったり、公園や児童館などで少しずつ慣らしておくといいでしょう。入園したら、親が他のお母さんと仲良くなって、家に呼んだり呼んでもらったりすると、他の子と遊ぶ楽しさもわかってくるようです。(なかなか自分からはお友達を誘えないことが多いので、親の手伝いも必要です。)はじめは「ふたりだけで遊んでいます。」などと先生から報告されるかもしれませんが、焦らずゆっくり待っていれば徐々に変わってきます。

男女ふたごの場合、女の子のほうが全般的にできることが多く、男の子は遅れているように思います。

男女の発達差は、小学校高学年くらいまであるようです。もちろん逆の場合もありますが、女の子の方が発達が早いことが多いようです。女の子が男の子のボタンまでとめてあげたり、幼稚園でも面倒をみるという話をよく聞きます。高学年頃までは女の子の方が身体も大きいこともありますが、これは中学にはちゃんと逆転してきます。母親はなぜか、男の子の方が強く勉強もできていると受け入れられるようで、逆だと心配になる傾向があるようです。でも最近の学校や社会の状況と同じで「女の子の方ができる」というのも仕方ないかもしれませんね・・・。

おしっこはトイレでできるのですが、うんちができず毎回パンツの中です。

小学生になってもオムツをしている、という話は聞きませんよね?あせらなくても大丈夫。うんちだけできない、という子がうちにもいました…。もう 1人に半年遅れてしまいました。でも他の発達とも関係ないようですし、心配はいりません。

毎日のようにおねしょをするのですが、どうしたら治るのでしょうか。おねしょパンツを履いていますが、大量で布団までぬれてしまいます。

幼稚園になり、片方がおねしょをしなくなると、特にもう一人のおねしょが気になりますね。ですが、皆さん、口に出されないだけでおねしょは実際はよくあることです。防水シーツなどを使用しても毎日のようにおねしょが続くと本人もお母さんも気がめいってくるとは思いますが、しだいに毎日だったものが2 日に1 回、3 日に1 回、1週間に 1回と減っていき、いつの間にかおねしょがなくなっていた、とある日気づくようです。小学校にあがり林間学校などが始まる頃には自然に直るものですので幼稚園でしたら、ムリに直そうとせず、むしろ本人のつらい気持ちをフォローしてあげて下さい。

悪いことをしても 2 人だと調子に乗ってしまい、なかなか言うことを聞きません。

ふたりで調子に乗ってふざけすぎたりすることはよくありますね。叱るとき、時には 1人ずつ離して叱ってみてはどうでしょう。なかなか難しいとは思いますが、ひとりの時には落ち着いて話がきけます。

ライバル意識が強く出てきて朝から晩までケンカが続きます。

自転車の前か後ろか、歯磨きの順番、お母さんの隣の席、何でもいちいち競いますよね。うちでは何でも交代にし、カレンダーに順番をメモしたりしていました。それでも物の取り合いなど、収まらないケンカには頭が痛くなりますね・・・。競う内容は変わってきますが高校生になっても競争意識からくるケンカは続きます。競争意識がいい具合にはたらくとスポーツや勉強をお互いに伸ばしあうこともあるようです。でもあえて競わせるより、それぞれの良さを認め合えるように育てていくようにするとうまくいくようです。