ふたごと上にきょうだいがいます。そのため、周囲の『いつでもママの愛情が3分の1だから指をしゃぶるのね』等の声が気になります。(15ヵ月・ママ)

子育て中のママは周囲の声が気になりますよね。ふ たごのママは十分に手をかけてやっていない気がしているせいか余計気になるようです。でも、ふたごでなくても兄弟が多ければ同じです。一人っ子でも指しゃぶりをする子もいますし、気にすることはありませんよ。

子供が多ければ手をかける時間は減るけれど、愛情は減りませんよね。

ふたごのおじいちゃん・おばあちゃんに面倒を頼みづらい。

どうお願いしたらよいでしょうか。(9ヵ月・ママ)

ふたりを預けたりするのは大変なので、一 人ずつお願いしてみては? ふたごはひとりになると、なぜかおとなしくて手がかからないことが多いようです。

相手の負担ができるだけ少なくするように工夫する必要はあるでしょうが、面 倒を見てもらえるのであればお願いしてしまいましょう。

おやつを先に食べ終わった子が、まだ食べ終わっていない子のものをほしがってけんかします。ご飯だとおかわりをさせますが、おやつだとどうして良いか困ります。(24ヵ月・ママ)

我が家でもこんなことがよくありました。「おやつはこれだけよ、これは○ちゃんの分。」とはじめに言ってきかせ、おかわりをほしがったら「あと 1 つだけね。」 などと約束してから渡します。それでも騒ぐときは「おやつはおしまい。」とお皿を片付けてしまいましょう。

体力の差があるため、お昼寝の時間・食事の時間などが違います。どちらに合わせるべきでしょうか? または、それぞれ設定すべきでしょうか??(18ヵ月・ママ)

食事の時間は 1 日のリズムを作るのに大切なので、(18ヵ月であれば)子どもに合わせるというより、朝・昼・夜とおやつの時間を決めていったほうがいいでしょう。慣れてくれば少しずつリズムができてくると思います。お昼寝は体力によって違ってしまいますが、一人が寝ている時は、寝ないほうの子も少し横になって絵本でも読んであげられるといいですね。1対1で相手をしてあげるいい機会と考えてもいいのではないでしょうか。

2人同時に別の絵本を読んでほしいとせがみます。同時に読み聞かせますが、話がごちゃごちゃになってしまうため、理解できているのか心配です。(24カ月・ママ)

同時に読み聞かせは理解させるのには無理があるかと思います。ふたごの場合「順番」がとても大切。ふたごはかなり早くから「順番」を理解できるようになるもので、「今日は○ちゃんが先ね。」など、順番にします。

これから先もっといろいろな競争が出てきますが、カ レンダーに順番をメモしていたという方も多いようです。

トイレットトレーニングの際、おまるは2つ買ったほうが良いでしょうか?(24ヵ月・ママ)

おまるを嫌ってはじめからトイレでする子もいますので、まずは1 つではじめてみてください。おまるを取り合うようなことがあったら買い足せば十分です。

シャンプーが大嫌いです。お風呂に入るのも嫌がります。どうしたらよいでしょうか。(24ヵ月・ママ)

シャンプーを嫌うという話は時々聞きますね。子供が好きなキャラクターのお風呂用品を使ったり、シ ャンプーの時に顔を濡らさないようにしたり、みなさんいろいろ工夫しているようです。

ひとりで食事をしてくれず、ママでないとご飯を食べてくれません。食事の時間がかかりすぎてしまい、困っています。(24ヵ月・ママ)

そういう時期もありますよね。ひ とりで食べた時はオーバーにほめて、少 しずつ一人で食べられるようにしていきましょう。あと少しのことです。あせらずに・・・。