白いご飯ばかり食べてしまいます。おかずをあまり食べてくれません。(9ヵ月・ママ)

2人の好き嫌いが多いので、食事を作るのが大変です。(9ヵ月・ママ)

ご飯をちゃんと食べているなら大丈夫ですよ。心配ならフォローアップミルクなどで栄養補給してみてはいかがでしょうか。また、離乳食で食べていたものを大きくなって食べなくなってしまうこともよくあり、今の好き嫌いがずっと続くわけではありません。月齢が進むと自然に食べるようになったりもします。

育児をママにまかせっきりにしている。毎日のフォローが疲れると感じることもあります。自分のためと、ママのために何かリラックスできるアドバイスがありますか。(9ヵ月・パパ)

ママはパパが頼りです。話を聞いてくれるだけでも、ママの心の負担はぐっと減るのではないのでしょうか。パパは、ママを気遣う気持ちを素直に示してあげてください。「いつも大変だね。ありがとう。」「よく頑張ってるね。」という言葉がけがあれば、それだけでもママの気持ちは軽くなるはずですよ。

また、パパが何かしてくれた時は、ママも「ありがとう、助かるわ〜!」などと感謝の気持ちを伝えてくださいね。きっとパパの出番が増えますよ。

日常用品のお買い物の時間だけでも、ママ一人で過ごせる時間を作ってあげると、ママのリフレッシュになりますよ。

そろそろオムツを卒業させたいのですが、まだやっとよちよち歩きができるようになったばかりなので、無理でしょうか。いつの時点でトイレットトレーニングを始めたらよいのかタイミングがわかりません。(12ヵ月・ママ)

2歳を過ぎた暖かい時期に行ってみてはどうでしょう。早く始めると失敗も多く、ママのストレスになります。(ふたりで何度も失敗されるとかなりつらいものです。)最近では良いオムツがたくさんありますので、急がなくてもいいかな、位に考えておくと良いのではないでしょうか。それに、遅く始めれば短い期間ですみます。3 歳で始めて1回でとれた、というケースもありますよ。また、まだおしっこの間隔が短い頃にオムツがとれてしまうと、外出先で何度もトイレに連れて行かなければならず、かえって大変になることもあります。(一度オムツがとれるとオムツは嫌がるので。)ふたごの場合、何でもあせらずゆっくり、と考えた方がいいでしょう。

お風呂などで2人一緒に抱っこができないときに、一瞬でも片方を1人にすると、大泣きしてしまい大変です。(12ヵ月・ママ)

2人を並んでつかまり立ちさせて身体を洗ったり、身体を拭いてあげる時も同時に流れ作業の様にすれば、片方を1人にすることが少なくなります。もう少しすれば順番を待てるようにもなりますよ。

男の子、女の子の力の差が大きくなってきたため、けんかが一方的になってきました。男の子が女の子に対してたたいたりします。こういった場合のなだめ方、言い聞かせ方はありますか。(24ヵ月・パパ)

たたいた子を一方的に怒ったりはしないで下さい。まだ言葉で上手に言えないとは思いますが、「どうしてたたいたの?」などと聞いてあげた上で、でもたたくことはいけない、と教えていきましょう。泣いている弱いほうの子が悪い場合もあり、い つも弱い子を庇っていると、強い子がますますたたいたりすることもあります。男の子の場合、(大きくなってからも)口では負けてしまうため手がでる、ということが多いので、親子一対一でゆっくり話をする時間も作っていけるといいですね。

また、男の子の遊びにはパパの力技が必要です。エネルギーを発散できるよう、時々は男同士で思い切り遊んであげてみてはいかがでしょうか。

食事中に脱走してしまいます。最近足がはやくなり、2人で逃げ出されると収拾がつきません。(15ヵ月・ママ)

食事の時間は規則的にし、短めにしましょう。

食事中に席を立って遊びはじめたら、食 事を片付けてしまいます。食 べたいならきちんと座って食べる、という習慣づけが大切です。心を鬼にして・・・。

今やっていることが正しいのか、正しくないのか不安になります。育児書などに書かれている事を鵜呑みにしてしまってよいのでしょうか。(15ヵ月・パパ)

育児書はあくまでも目安です。子どもの成長には幅があります。特に早く生まれたり小さく生まれた場合はその通りにはいきません。「正しい育児法」なんてありませんし、以前はいいと言われていた方法が間違っていたということもあります。

本に頼りすぎず、周りの子育ての先輩に相談したりすることも大切ですよ。

我が家のふたごは男の子・女の子なのですが、ふたごの上の子が、女の子ばかりかわいがります。3人で仲良く遊んでほしいのですが、どうしたらよいのでしょうか。(15ヵ月・ママ)

上の子は女の子でしょうか?女の子なら同性で遊びの興味が同じ、ということもあります。上の子にとって女の子の方が扱いやすいというのもあるかもしれませんし、命令をきく子をかわいがるケースもあるようです。

小さいうちはママも仲間に入って一緒に遊ぶことを教えてあげてはどうでしょうか。ママが一緒に遊べないときは、「2人と遊んでくれるとママ、すごく助かるわ〜」など、上手に上の子をほめて一緒に遊ぶよう促してみてくださいね。理由が聞ける様でしたら、機会をうかがってそっと聞いてみるのも良いかもしれませんね。

おもちゃを1 つしか買わないと、必ずけんかになるので、必ず2つ買うべきでしょうか。(15ヵ月・ママ)

手に持てる、お人形の様な小さなおもちゃ(18ヵ月・ママ)は、違うものでもいいのではと思っても、小さい間はそれぞれに持たせてあげても良いのではないでしょうか。親は無駄なように思っても、ふたごちゃんたちにとっては大問題だったりします。

ブロックの様にみんなで使うおもちゃの場合は、『順番ね』『仲良くね』と言い聞かせてあげてください。